疲労蓄積
2003年9月24日1週間スゴクキツかった。
1番の原因はバイトシフトの変更。
変更って言うか穴埋め。
みんな休み過ぎだって。
んで、バイトに行ったら行ったでスゴク忙しい。
週末でもこんなにお客さん来るっけ?
って程の来客数。
もしかしたら人数自体は少ないのかもしれないけど、途切れない。
先輩からの呼び出し過多。
今年、就職で東京に行った先輩が帰ってきた。
大学の先輩のお友達に気に入られて連れまわされた。
バイトが暇だから来い、と、夜中の2時に連絡があったり。
・・・楽しいんだけど、ここ1週間はキツかった。
人間関係のもつれ。
連れの人間のもつれが大変。
みんな喧嘩し過ぎ。
一度に相談されるのも大変。
んで、ボク自身も。
体調不良。
微熱続き。
鼻水出過ぎ。
目にものもらい出来たし。
アトピーの調子も悪い。
なんか疲れたぁ。
一つ一つの事象がもう少し間を空けて起きてくれたら対応しきれるんだけど、
なんかいっぺんに起きすぎ。
寝る時間があまりなくて、平均3時間くらい。
そりゃ体調も崩れるわな。
今日は何とか時間が出来て既に3時間睡眠(深夜0時現在)。
明日は6時起きで大学のゼミ合宿へ。
1泊2日の軽いものだけど、ゼミの人間関係も最高潮に良くないので、なんか嫌なことがおきそうな予感。
無事帰れたらいいんだけど。。。
・・・あーもぅなんか最近ついてない。
なにやってもうまくいかねぇ。
禍福は糾える縄の如し。
→災いと福とは、縄をより合わせたように入れかわり変転する。
そうなることを祈る。
そのために努力。
1番の原因はバイトシフトの変更。
変更って言うか穴埋め。
みんな休み過ぎだって。
んで、バイトに行ったら行ったでスゴク忙しい。
週末でもこんなにお客さん来るっけ?
って程の来客数。
もしかしたら人数自体は少ないのかもしれないけど、途切れない。
先輩からの呼び出し過多。
今年、就職で東京に行った先輩が帰ってきた。
大学の先輩のお友達に気に入られて連れまわされた。
バイトが暇だから来い、と、夜中の2時に連絡があったり。
・・・楽しいんだけど、ここ1週間はキツかった。
人間関係のもつれ。
連れの人間のもつれが大変。
みんな喧嘩し過ぎ。
一度に相談されるのも大変。
んで、ボク自身も。
体調不良。
微熱続き。
鼻水出過ぎ。
目にものもらい出来たし。
アトピーの調子も悪い。
なんか疲れたぁ。
一つ一つの事象がもう少し間を空けて起きてくれたら対応しきれるんだけど、
なんかいっぺんに起きすぎ。
寝る時間があまりなくて、平均3時間くらい。
そりゃ体調も崩れるわな。
今日は何とか時間が出来て既に3時間睡眠(深夜0時現在)。
明日は6時起きで大学のゼミ合宿へ。
1泊2日の軽いものだけど、ゼミの人間関係も最高潮に良くないので、なんか嫌なことがおきそうな予感。
無事帰れたらいいんだけど。。。
・・・あーもぅなんか最近ついてない。
なにやってもうまくいかねぇ。
禍福は糾える縄の如し。
→災いと福とは、縄をより合わせたように入れかわり変転する。
そうなることを祈る。
そのために努力。
参拝
2003年9月17日GSで働いている知り合いがいる。
大学の先輩なのだが。
今日の夜中の2時にそのGSに行って、エンジンオイルを交換してもらう予定だった。
また、遠出をする予定だったので、ついでに他の不安な部分も見てもらおうとも思っていたのだけど。
夜中1時に先輩からTEL。
急用ができて、仕事も休むので今日の約束は無理だとの事。
内容を聞く限り、断然そっちを優先した方がいいと思ったので、まぁ仕方ないかと諦める。
ただ、夜のために昼間寝ていたので、どうも退屈。
と言うわけで、宗像大社まで行ってみた。
交通安全の最高の守護神。
全国に6000余ある宗像神社の総本山らしい。
http://www.munakata-taisha.or.jp/
片道1時間半くらいかかった。
のに、行ったら閉っていた。。。
ちなみに着いたのは3時ごろ。
そりゃ閉ってるよね;
以前、夜中の2時くらいに出雲大社に行ったときも閉っていてがっかりしたが・・・うーん、残念。
うちの近所の神社なら開いてるのになー。
なんて思いながら、結局あきらめて帰りました。
総走行距離約180キロ。
大学の先輩なのだが。
今日の夜中の2時にそのGSに行って、エンジンオイルを交換してもらう予定だった。
また、遠出をする予定だったので、ついでに他の不安な部分も見てもらおうとも思っていたのだけど。
夜中1時に先輩からTEL。
急用ができて、仕事も休むので今日の約束は無理だとの事。
内容を聞く限り、断然そっちを優先した方がいいと思ったので、まぁ仕方ないかと諦める。
ただ、夜のために昼間寝ていたので、どうも退屈。
と言うわけで、宗像大社まで行ってみた。
交通安全の最高の守護神。
全国に6000余ある宗像神社の総本山らしい。
http://www.munakata-taisha.or.jp/
片道1時間半くらいかかった。
のに、行ったら閉っていた。。。
ちなみに着いたのは3時ごろ。
そりゃ閉ってるよね;
以前、夜中の2時くらいに出雲大社に行ったときも閉っていてがっかりしたが・・・うーん、残念。
うちの近所の神社なら開いてるのになー。
なんて思いながら、結局あきらめて帰りました。
総走行距離約180キロ。
初恋の人のタバコ
2003年9月13日マールボロ・ライト・メンソール
と言うタバコがある。
多分、日本全国どこに行っても売れ筋商品のタバコだと思う。
以前この日記にも書いたように、このタバコもしばしば省略されて呼ばれる。
ボクの住んでいるところの近辺では、1番多い呼び方は「マルメンライト」だ。
地方によっては「マルメラ」と呼ぶところもあるらしいが、このあたりでは聞いたことはない。
少なくとも、半年以上バイトしていて聞いたことは1度もない。
少し丁寧になると、
「マルメンのライト」とか、
「マルボロライトのメンソール」とか呼ばれる。
前々から、その二つの呼び方を聞いて
マールボロ・ライト・メンソールは、
”マールボロライト”のメンソールバージョンなのか、
”マールボロメンソール”のライトなのか気になっていた。
ま、どうでもいいことなんだけど。
今日、バイト先に、初恋の人が現れた。
容姿はずいぶん変わっていたけど、スグにわかった。
多分向こうはわかってないんだろうなぁ。
声をかける事も、かけられる事も無論なかった。
買って行ったのはタバコだけ。
「マルメンのライト」
あ、そういうことなんだ、と思った。
ちなみに「下さい」はつかなかった。
と言うタバコがある。
多分、日本全国どこに行っても売れ筋商品のタバコだと思う。
以前この日記にも書いたように、このタバコもしばしば省略されて呼ばれる。
ボクの住んでいるところの近辺では、1番多い呼び方は「マルメンライト」だ。
地方によっては「マルメラ」と呼ぶところもあるらしいが、このあたりでは聞いたことはない。
少なくとも、半年以上バイトしていて聞いたことは1度もない。
少し丁寧になると、
「マルメンのライト」とか、
「マルボロライトのメンソール」とか呼ばれる。
前々から、その二つの呼び方を聞いて
マールボロ・ライト・メンソールは、
”マールボロライト”のメンソールバージョンなのか、
”マールボロメンソール”のライトなのか気になっていた。
ま、どうでもいいことなんだけど。
今日、バイト先に、初恋の人が現れた。
容姿はずいぶん変わっていたけど、スグにわかった。
多分向こうはわかってないんだろうなぁ。
声をかける事も、かけられる事も無論なかった。
買って行ったのはタバコだけ。
「マルメンのライト」
あ、そういうことなんだ、と思った。
ちなみに「下さい」はつかなかった。
お酒
2003年9月11日ボクはタバコは吸わないけど、お酒は好きだ。
元々、お酒は弱い人です。
だから元々はお酒は苦手だったんです。
まぁ今でも弱いことには変わりありませんが、苦手、と言うのは克服しました。
僕に限らず、お酒の弱い人は、お酒のおいしさもわからない人が多いような感じがして、なんとなくかわいそうです。
お酒の弱い人って、苦手意識があるから、あまりお酒を意識しないようなものから手を出す傾向があるような気がします。
チューハイとか、度数弱めのカクテルとかがそれにあたると思うんだけど。
でも、チューハイとかって言っても、なんか飲みにくいジュースの様な感じがして、苦手な人っていませんか。
それなら普通のジュース飲んだほうがいいやー、みたいな。
でも飲み会とか言ったら飲まないといけないしツライですよね。
飲み会の雰囲気は楽しいのに、お酒を飲むこと自体は全然楽しめない。
いや、僕がそうでして。
ビールはもちろん、チューハイも苦手だったんです。
ところが一大転機を迎えたんです。
ガツンと強いお酒を飲む機会があって。
飲んだお酒は、焼酎、ウォッカ、ウイスキー、バーボン、ブランデー、を全てロックで。
さすがにふらふらになりながらも、1杯ずつくらい飲んでみました。
初めは苦手意識があったので、うーん・・・ってな感じでしたが、途中からお酒が進む進む。
ウイスキーとバーボンの味はどうしても好きになれませんでしたが、他のお酒のうまいことうまいこと。
強いお酒を飲むことでなんとなく意識改革がされたんです。
当たり前のことだけど、お酒って、ジュースとか、そんなのとは別の飲み物なんだなーって。
お酒って、なんとなくジュースの延長線上にあるようなものって意識があったんです。
それが、全く別の飲み物なんだって、意識することで、お酒を楽しむことができるようになりました。
こういうことってあるんですね。
思いっきり酒飲みの文章を書いたような気がしますが;
もちろん、ボクはお酒は弱いのでそんなに飲めません。
最近はウォッカロックばかり飲んでますが、チェイサーをがぶ飲みしながら、の話です。
お酒の苦手な人はこの文章読んでも、よっしゃ!ためしてみるか!なんて無理はしないでくださいね。
本当の下戸の人にはお勧めできないので;
でも、苦手だから薄めて・・・ってのよりも、お酒はお酒の味で、と割り切って飲むのもまたおもしろいものですよ。
と言うお話でした。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1017578496
元々、お酒は弱い人です。
だから元々はお酒は苦手だったんです。
まぁ今でも弱いことには変わりありませんが、苦手、と言うのは克服しました。
僕に限らず、お酒の弱い人は、お酒のおいしさもわからない人が多いような感じがして、なんとなくかわいそうです。
お酒の弱い人って、苦手意識があるから、あまりお酒を意識しないようなものから手を出す傾向があるような気がします。
チューハイとか、度数弱めのカクテルとかがそれにあたると思うんだけど。
でも、チューハイとかって言っても、なんか飲みにくいジュースの様な感じがして、苦手な人っていませんか。
それなら普通のジュース飲んだほうがいいやー、みたいな。
でも飲み会とか言ったら飲まないといけないしツライですよね。
飲み会の雰囲気は楽しいのに、お酒を飲むこと自体は全然楽しめない。
いや、僕がそうでして。
ビールはもちろん、チューハイも苦手だったんです。
ところが一大転機を迎えたんです。
ガツンと強いお酒を飲む機会があって。
飲んだお酒は、焼酎、ウォッカ、ウイスキー、バーボン、ブランデー、を全てロックで。
さすがにふらふらになりながらも、1杯ずつくらい飲んでみました。
初めは苦手意識があったので、うーん・・・ってな感じでしたが、途中からお酒が進む進む。
ウイスキーとバーボンの味はどうしても好きになれませんでしたが、他のお酒のうまいことうまいこと。
強いお酒を飲むことでなんとなく意識改革がされたんです。
当たり前のことだけど、お酒って、ジュースとか、そんなのとは別の飲み物なんだなーって。
お酒って、なんとなくジュースの延長線上にあるようなものって意識があったんです。
それが、全く別の飲み物なんだって、意識することで、お酒を楽しむことができるようになりました。
こういうことってあるんですね。
思いっきり酒飲みの文章を書いたような気がしますが;
もちろん、ボクはお酒は弱いのでそんなに飲めません。
最近はウォッカロックばかり飲んでますが、チェイサーをがぶ飲みしながら、の話です。
お酒の苦手な人はこの文章読んでも、よっしゃ!ためしてみるか!なんて無理はしないでくださいね。
本当の下戸の人にはお勧めできないので;
でも、苦手だから薄めて・・・ってのよりも、お酒はお酒の味で、と割り切って飲むのもまたおもしろいものですよ。
と言うお話でした。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1017578496
タバコの略名
2003年9月8日ほとんど昨日の日記の続きのような話かな。
今日タバコを買いにきたお客さんが
「セッタ二つ」
とおっしゃった。
普通にセブンスターを二つ取り出したら、
「おぉー。ホントに"セッタ"で通じるんやのぉ」
とビックリされていた様子。
そのお客さんは見た目40歳くらいなのだが
「わしの時代は"センス"やったんやけどなぁ。」
なんて言って帰っていかれた。
時代が変わると略し方も変わるんだなぁ。
"センス"なんて略し方、半年以上バイトしてるけど聞いたことない・・・。
++++++++++
昨日今日の日記に関連するような2chスレ発見。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1000912489
今日タバコを買いにきたお客さんが
「セッタ二つ」
とおっしゃった。
普通にセブンスターを二つ取り出したら、
「おぉー。ホントに"セッタ"で通じるんやのぉ」
とビックリされていた様子。
そのお客さんは見た目40歳くらいなのだが
「わしの時代は"センス"やったんやけどなぁ。」
なんて言って帰っていかれた。
時代が変わると略し方も変わるんだなぁ。
"センス"なんて略し方、半年以上バイトしてるけど聞いたことない・・・。
++++++++++
昨日今日の日記に関連するような2chスレ発見。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1000912489
タバコを吸う人。
2003年9月7日コンビニでバイトをしているボクだが、どうしてもひっかかる事がある。
題名にも書いてある通り、タバコを吸う人にちついてのこと。
うちのコンビニではたばこはカウンターの奥側に置いてある。
よってお客さんは、どのタバコがほしい、と言うことを告げてもらわなくてはいけない。
んで、その、たばこを注文(?)するときなのだが、ほとんどの人が銘柄を呼び捨てにして終わり。
ex.『マイセン!』とか『マルメンのライト!』
なんで、『○○を下さい。』と言えないのだろう?
あげくには
『タバコ!』
としか言わないお客さんもいるし。
どのタバコだよ!
それが、タバコを買う人でも、肉まんを買うときは『肉まん一個下さい』、酷くても『肉まんちょうだい!』と言える。
でもタバコの場合はそうじゃないんだよなー。
なんでだろう。
『肉まんちょうだい!あとチャコール。』
・・・初めは意味不明だったなー。
題名にも書いてある通り、タバコを吸う人にちついてのこと。
うちのコンビニではたばこはカウンターの奥側に置いてある。
よってお客さんは、どのタバコがほしい、と言うことを告げてもらわなくてはいけない。
んで、その、たばこを注文(?)するときなのだが、ほとんどの人が銘柄を呼び捨てにして終わり。
ex.『マイセン!』とか『マルメンのライト!』
なんで、『○○を下さい。』と言えないのだろう?
あげくには
『タバコ!』
としか言わないお客さんもいるし。
どのタバコだよ!
それが、タバコを買う人でも、肉まんを買うときは『肉まん一個下さい』、酷くても『肉まんちょうだい!』と言える。
でもタバコの場合はそうじゃないんだよなー。
なんでだろう。
『肉まんちょうだい!あとチャコール。』
・・・初めは意味不明だったなー。
久しぶりに更新
2003年9月6日いやー。ホントに久しぶりで。
あやうく消されるところでした。
危ない危ない。
これからは消されない程度には続けていこうかと(今は)思ってます。
さーて、更新していなかった1ヶ月以上の間、まぁ色々とあったわけですが、ここでは多くは語らずで。
ちなみに昨日まで4日間旅行に行ってました。
兵庫、大阪、京都、鳥取、と。
結構ハードスケジュールで、やりたいことの3分の1もできませんでしたが、収穫の多い旅でした。
うん、良かった良かった。
あやうく消されるところでした。
危ない危ない。
これからは消されない程度には続けていこうかと(今は)思ってます。
さーて、更新していなかった1ヶ月以上の間、まぁ色々とあったわけですが、ここでは多くは語らずで。
ちなみに昨日まで4日間旅行に行ってました。
兵庫、大阪、京都、鳥取、と。
結構ハードスケジュールで、やりたいことの3分の1もできませんでしたが、収穫の多い旅でした。
うん、良かった良かった。